NBR(ニトリルゴム)とアールズステンメッシュホース
なんでこんな地味なテーマをとりあげたかというと、パワステホースを汎用高圧ホースで代用修理しようとした際に、問い合わせた内の数件の高圧ホース屋さんから知らされたことなのだが、一般のNBR(ニトリルゴム)のホースを自動車のパワステラインとして代用することを断るようにとメーカーから指導があるらしいのだ。理由としてはパワステオイルは一般の鉱物系作動油とは異なるからということらしいが、パワステフルードに関する情報も薄くて詳細はわからない。
もっとも純正のパワステラインに採用されるホースは一般建設機械に利用される高圧ホースに比べ耐振動、耐脈動性等の多くの点で優れたものであるらしいので、一般のNBR(ニトリルゴム)のホースを自動車のパワステラインとして代用しても問題ないよとは言えないわけなのでメーカーや販売会社としては、そう答えるのはもっともなことだと思う。
さて、じゃNBR(ニトリルゴム)のホースってだめなのかというと、一概には言えないがアクリロニトリルの含有量で向き不向きって言うのがあるようだ。NBR(ニトリルゴム)はブタジエンとアクリロニトリルからできていて、含まれるアクルロニトリルの量により特性が決まる。おおまかにいうとアクリロニトリル量が多い程に耐油性は高くなるが、それに反比例して柔軟性は低くなるということだそうだ。
そう考えると、外身はかっこいいアールズのステンメッシュホースだが、中身はただのNBR(ニトリルゴム)なので、使われているNBR(ニトリルゴム)のレベルによっては、なんだアールズのホースってだめじゃんみたいな結論になるかもしれない。
ていうか当のアールズのウェブサイトを見ても詳しい情報がないのだ。ただ闇雲にアールズは単純にいいとは考えない方が良さそうだ。
耐油性などについては情報も少ないのでおいておくとして、ステンメッシュで覆われているからすごく頑丈そうに見えるのだが、実際のところ、外部からつついたり押し付けられたりという状況にさらされていると、案外あっさりメッシュ部分がほつれたりメッシュが破れたりして、中身のゴムホースにグサッなんてことになる。耐擦れを考えると、純正のホースにかぶさっている耐熱性のあるスポンジ状のカバーホースの方が優れているんじゃないかと思う。
で、NBR(ニトリルゴム)に戻るが、耐油性をあげると柔軟性が反比例するという弱点を解消したのがHNBR(水素添加ニトリルゴム)ていうものらしい。じゃパワステラインなどを汎用ホースで修理するならHNBR(水素添加ニトリルゴム)であればいいのだが、なかなかHNBR(水素添加ニトリルゴム)のホースっていうのが見つからないのだ。
他にはなんかないかなぁと探したら、ステンメッシュホースって結構国内生産されていて、安くて耐熱性も-54℃〜204℃とかっていうワイドレンジのテフロンホースのステンメッシュホースも見つかった。これなんかアールズのホースなんか鼻で笑うぜっていうようなスペックだし、純正ゴムホースからの差し替えなら内径的にもアールズのホースより都合が良さそうだ。アールズのホースって要は内径がアメリカンだから国産車に使うとなると、ちょうど良いサイズっていうのがなく、結構無理して入れたりちょっと緩かったりすることが多い気がする。
このNBR(ニトリルゴム)についてはパッキンランドさんのNBR(ニトリルゴム)の説明が詳しい。他にもゴムの耐薬品性、耐溶剤性、耐油性一覧表インデックスなどがあり、一通り勉強できるし、パッキン、Oリングなどを購入できる。何しろ電話番号が0561(ゴムイチバン)っていうのも凄い。
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。