MAINTENANCE

Archives

You are currently viewing archive for September 2005

オイル・フィルター交換:Fina 5W-40


最近になってやっと油圧のかかりが少し低くなったかなと感じていたのでオイル交換を行った。
利用オイルは最近お気に入りのFina 5W-40。このFinaオイルは、トルク感は増すのだが重くならず、踏んでいくほどするするっと回転上昇するようなフィーリングがいいのだ。また、油圧のかかりが実に安定していて、踏んでいってアクセルをパーシャルにしたときに油圧が上がったところでぴたっと安定する。REVOwinエンジン洗浄ではおまかせであればFinaオイルを洗浄後に入れるが、REVOwinの施行後の体感度が高いのはこのFinaオイルの効果が大きく影響していると思う。
なお、オイル交換にあわせ再び進化剤ZEEKを入れようかと思ったが、青藍では取り扱い中止となったようなので代わりに用意されたタライザー(業務用)を入れた。しかし、このメタライザー、施工時にはアイドリングを1時間もやってなければいけないのがつらい。幹線道路沿いのガレージならいいだろうがうちの近所で1時間のアイドリングはさすがに近所迷惑になるだろうと、オイルのならしもかねて西湘バイパスのパーキングまで足を伸ばし、ここでメタライザーを入れた。施行中に静かになるとか、アイドリングが安定とか言われてるが、さしてわからなかった。ただ、アイドリング時に気持ち690回転台の数値を表示しているのが以前よりも多いかなといった感じはした。メタライザーについてはもうしばらく様子見である。

プラグ交換:プラグかぶりからの復帰


O2センサーを壊し、コネクタをつないだまま走行したために陥ったプラグかぶりによるエンジン不始動からやっと復帰した。
予備のバッテリーを用意し、プラグを外して1日おいておいた。翌日、フューエルポンプのコネクタを抜き燃料噴射を停止させ、プラグをはずし、アクセルは踏んだままでスターターをながまわし、燃焼室内の残存ガスをとばすことをおこなった。予備のバッテリーはここで充電料がとぼしくなり交換。燃料ポンプのコネクタは抜いたままにしておき、プラグを戻し、スターターをまわし残存ガスを燃焼させる。そしてバッテリーを休ませるために時間を少しおいたのちに再度同様にスターターをまわす。その後またしばらくバッテリーを休ませたのち、燃料ポンプのコネクタをつなぎ再度スターターをながながとまわす。でやっとかかった。
さらっと書いているが、これを4、5回繰り返してやっとである。朝9時からはじめて昼12時近くになっていた。
途中かからないのに業を煮やし、プラグを2度ほど外してみるがガソリンで濡れているような感じは全くしなかった。よくプラグかぶりのときはプラグがガソリンでビチョビチョになるといわれているのだが、全然そんな感じではなかったので、ガソリンがきていないのかもと疑ったりもした。そんなプラグの状況を見たのもあって、再度ダイアグノーシスでチェックをするとコード12、回転信号系とでた。ここでもしやよけいなところまで故障させてしまったのではないかとかなりへこむが、あきらめずに再度スターターをながまわししたところ、やっと、ほんとにやっとエンジンがかかった。

»Read More

水温センサーのコネクタ破損


水温センサーはコネクタが一部破損しており、ドライバーの柄をテコにしてやると抜けてしまった。はまりはそれほど弱くはないようだがエンジン振動等で緩むことも十分考えられる。ここは要修理である。
水温センサーを外して抵抗値をみてみようと思ったが21mmソケットでは大きすぎ、19mmではセンサーについてる端子側コネクタ(オス)が邪魔ではまらない。これはオフセットスパナでも使って外すのか?、それとも端子側コネクタ(オス)のみ外してから作業するのか?、それともセンサー専用ソケットが必要なのか?
ちょっと考えたのだが、水温センサーを装着したまま抵抗値のチェックができるようにこのコネクタからもうひとつチェック用の端子を分岐して取り出したりしてはどうかなと考えたりした。

アイドリング異常はVSV(キャニスターパージ用)が原因か


水温センサーのコネクタを外してエンジン始動すると700回転(詳細表示しなかったので不正確)ほどで力なくアイドリング、水温センサーのコネクタをつなぎ始動すると1300回転ほどの正常なアイドリングアップで始まり65〜70度あたりで700〜710回転ほどまで正常に落ちてきた。これをみて水温センサーもISCVもとりあえず正常なようだと思ってみていたのだったが、水温が80度を超えるあたりになると770〜780回転ほどにアイドリングがアップしてきてしまい、まだ微妙にあがりそうな感じで数値が変化している。

そこで前にGGTさんにチェック項目としてあげられたキャニスターパージ用VSVからサージタンクへ入るホースをサージタンク直前でつぶしてやると690回転ほどにストンとアイドリングが落ちた。こうなるとアイドリングアップはVSVが原因と言える。以前アイドリング3000回転+ハンチング状況の時に同様にしても下がったように見えなかったのは回転数が高過ぎて変化が出にくかったのだろうか。
だがわからないのはここからで、キャニスターパージ用VSVからキャニスターの間でホースをつぶしてやってもアイドリング回転数が落ちないのだ。まだまだ先はありそうだがなんか見えてきた感じがする。

コード52:ノックセンサー系異常


最初にGGTさんから教えていただいたECUコネクタ背面からTE1→body、W→テスタ→bodyとやってみたのが、端子の差し込みが甘いのかテスターが無反応、次にTE1→bodyを外しダイアグノーシスのTE1-E1短絡をやってみるがこれもテスター無反応。だめだこりゃとメーターパネルに目をやるとインチキチェックランプが5-2と繰り返し点滅してました。ダイアグノーシス使えるじゃん。
そういえばアイドリング異常が出始めた頃と同期というわけでもないが、5速に入れたとたん全くふけなくなったり、なんだか知らないがパワー感がなかったりという状態が続いており、走行中にインチキチェックランプが不定期に点灯したり、つきっぱなしだなぁとみているといつのまにか消えてたりということが多々あるにはある。ダイアグノーシスのテストモードなども使ってノックセンサーの配線チェックをしてみようかと思う。

GGTさんのとこのBBSで水温センサー異常でISCVが余計なときに誤動作(動作自体は正常)しているのではといただく。たしかにそうだ。始動時やアイドリングが高くなるのは水温センサー異常でまちがいなさそう。ひとつひとつつぶしていってやっと先が見えてきた感じがする。