REPORT

Search Results

Category: メンテナンス
Posted by: Z10
ひさしぶりに青藍にてエンジン洗浄を行った。REVOwin(レボウィン)というブランド名になったようだ。オイルライン、燃料ライン系ともに洗浄。これ入れておいたからと「進化剤ZEEK」、いわゆるメタルリペアなのかな?、これは。エンジン洗浄施行後は1000km未満でオイル交換するのだが、贅沢にFina5wー50を入れた。というか入ってた。大枚が飛んでった。
Posted by: Z10
REVOWin(レボウィン)やEC-Remaxなどのエンジン洗浄がまだまだ人気だが、ここで使われる機材で似たようなのを海外を探すとこんなのがあってだいたい実売20万円ほどである。
それがなぜだか、日本のディストリビューターにかかると数百万円になってしまう。REVOWin(レボウィン)やEC-Remaxなどのエンジンを回しながら洗浄できるというのをウリにする機材もあるが、これは機械がすごいからではなく、要は洗浄に使う溶剤の違いな訳だ。
で、こういったエンジンを回しながら使える溶剤っていうのも同じく海外で売ってたりするわけで、同等の設備を10万円以下でDIYで作ることもさして難しくないだろうと考えている。

»Read More

Category: メンテナンス
Posted by: Z10
REVOwinエンジン洗浄後だいたい900km走行した頃合だったのでオイル及びフィルターを交換した。
オイル交換に併せて2回目の進化剤ZEEKを投入。交換後には渋滞の134号線を右手に西へ2度ほど流して、エンジンとオイルを回した。3月19日にREVOwinエンジン洗浄し、このとき進化剤ZEEKを入れたのだが、これ以降マフラーから吹いていた白煙がなんだか非常に収まってきた感じがする。というかここ数日は白煙が出ている感じがしない。見えてないだけかもしれないが、まーもう数回続けてみて様子を見る予定。

利用オイル:Fina 5W-40、進化剤ZEEK
Category: パーツ考察
Posted by: Z10

REVOwinと共に大変気に入っていた進化剤ZEEKであるが、様々な商品名、ラベルで販売されている。ネットで調べただけでも、私が利用している進化剤ZEEK、FZ-01、無限進化剤FZ-01ハイブリッド、無限進化剤FZ-01 2004年モデル、FZ-01ヘッドクォーターオリジナルブレンドなど様々な名称とラベルを付与され販売されている。いずれも同じボトルを利用していることからOEM商品であることはわかるのだが、いったいどれがオリジナルなのか、これを製造しているのはどこなのか、もっと詳細な商品データはないものかと考えても、私が手にしている進化剤ZEEKのボトルやリーフレットには製造元の記載がなく、発売元 株式会社ジークとあるだけで所在地、問い合わせ先などの記載がない。
製造元オリジナルがオリジナルを主張せずに様々な販売会社あてにOEM生産販売する形態はこの進化剤に限らず多くみられるが、添加剤的な商品はとかく怪しいだのなんだのと噂がひろがりがちになり、粗悪なコピー商品も出回りはしないかと余計な心配をしてしまう。製造元はOEM販売を主軸にするにしてもオリジナルラベルで製造販売する商品に関しては所在地、連絡先は記載すべきではないかなと考える。ひと昔前ならば、「知る人ぞ知る」等と情報が少ない故の付加価値的な商品価値を魅力とすることもできただろうが、今現在のインターネット情報環境からすると、こういった性格の商品のオリジナル情報を提供しないというのは付加価値どころかマイナスになりはしないかと考えてしまう。

»Read More

Category: 走行中の記録
Posted by: Z10
ここ最近ひと月ほど前からかアイドリングが非常に不安定になることが多々ある。500回転台まで落ち込み、なかなか復帰しないこともあれば、1200回転と高い位置で安定してしまうこともある。昨日は高くなってしまった際に、加えて1200〜1300回転程の範囲でハンチングすることが2度あった。高くなってしまった際は信号待ちの間に規定の700回転ほどにだんだんと復帰してくれるのであるが、低くなった場合は信号待ち中に復帰しない。アイドリングが低くなることはアクセルワイヤ交換後あたりからまれにでていたのであるが、ここ最近は乗ればほぼ毎回出ている感じがするが、アイドリングが高くなることはこれまではなかった。また、REVOwinエンジン洗浄以降に始動時の冷感時アイドルアップが時々異様に高くなることがある。

»Read More

Category: 走行中の記録
Posted by: Z10
REVOwinエンジン洗浄および進化剤ZEEK後、ほとんど白煙でなくなったなと思ってたのだが、やっぱり出た。もっとも白煙吹く頻度は明らかに少ない。いままで信号待ちからのスタート10回に3回吹いてたのが、1日に1〜2回(いや3回か)にはなった。
Category: メンテナンス
Posted by: Z10
最近になってやっと油圧のかかりが少し低くなったかなと感じていたのでオイル交換を行った。
利用オイルは最近お気に入りのFina 5W-40。このFinaオイルは、トルク感は増すのだが重くならず、踏んでいくほどするするっと回転上昇するようなフィーリングがいいのだ。また、油圧のかかりが実に安定していて、踏んでいってアクセルをパーシャルにしたときに油圧が上がったところでぴたっと安定する。REVOwinエンジン洗浄ではおまかせであればFinaオイルを洗浄後に入れるが、REVOwinの施行後の体感度が高いのはこのFinaオイルの効果が大きく影響していると思う。
なお、オイル交換にあわせ再び進化剤ZEEKを入れようかと思ったが、青藍では取り扱い中止となったようなので代わりに用意されたタライザー(業務用)を入れた。しかし、このメタライザー、施工時にはアイドリングを1時間もやってなければいけないのがつらい。幹線道路沿いのガレージならいいだろうがうちの近所で1時間のアイドリングはさすがに近所迷惑になるだろうと、オイルのならしもかねて西湘バイパスのパーキングまで足を伸ばし、ここでメタライザーを入れた。施行中に静かになるとか、アイドリングが安定とか言われてるが、さしてわからなかった。ただ、アイドリング時に気持ち690回転台の数値を表示しているのが以前よりも多いかなといった感じはした。メタライザーについてはもうしばらく様子見である。
Category: メンテナンス
Posted by: Z10
車検のためにもぐってて気がついたのだが、クランクケースのシール部分よりオイルが漏れているようだ。以前になんかオイルにじんでるなというのは気づいていて、オイルクーラーの移動等の作業の際に配管お繋ぎ替え等で多少漏れたり、オイルフィルター移動のためのアダプタあたりから垂れてきたのかなと思っていたのだが、どうも違うらしい。これはクランクケースの内圧が高くなってしまっているのだろうと考えている。REVOWinなどのエンジン洗浄や進化剤等の添加後にエンジンがスムーズに回るようになったり、エンジンブレーキの効きが悪くなるとかいうのは、ピストンやシリンダーの煽動面が滑らかになってフリクションが低減するというのもあるだろうが、メインはブローバイ経路がきれいになることでクランクケースの内圧がきれいに抜けるようになり、クランクシャフトの回りやピストンの上下運動がスムーズに行われるというのが正解なのではないだろうか。

で、クランクケース内圧をキーワードに色々調べた末見つけたのが「クランクケース内圧コントロールバルブ」

»Read More

Category: パーツ考察
Posted by: Z10
結論からいうと、このクランクケース内圧コントロールバルブを私は諸手を上げて大推薦します!。
クランクケース内圧コントロールバルブの構造、適用、装着作業等については関連するコンテンツを参照してください。

クランクケース内圧コントロールバルブを装着した翌日、仕事のため自宅をでて厚木から東名高速に入り、首都高速3号線、青山通り、外苑東通りを経て新宿へ、復路は同様に下道を通り、第三京浜、横浜新道、藤沢を抜けて、最近片側2車線となった134号線でといったルートを使った。エンジンオイルは未交換、最後に交換したのは昨年9月で、その後1、2度の補充を少量行っているといった状況。
あえて装着した当日にチェックにいかなかったのは、「いかにもパーツチェック」という形になってしまうのを避けるため、足も作業疲れを起こしているし、装着したぞという作業疲れを上回る期待感でいっぱいのままの状態でチェックしてみてもはっきりいって当てにならない。

以下、利用報告となります。

»Read More

Category: ツールの考察
Posted by: Z10
エンジン洗浄のREVOWinとECReMAXは同じもの。広告手法的には派手め、地味めというわかりやすい違いや、イメージ的に若手スタッフと熟練スタッフといった違いはあるが、要はどちらも同じ洗浄機械をつかって、オリジナルブランド名をつけて営業しているようだ。
栃木県でECReMAXの名称でエンジン洗浄を行っている小野口自動車修理工場というところがあり、随分と様々な施行例があるようだ。エンジン洗浄施行後に進化剤を添加するというのも同じである。ちなみに進化剤はここではFZ01という名称でよばれている。
小野口自動車修理工場のサイトでは洗浄中のビデオムービーなどもみることができる。

小野口自動車修理工場のウェブサイト

ドレンボルトを外してもオイルが足れるどころか、エンジンを始動させるのも恐ろしいほどのスラッジまみれのエンジンがピカピカになってしまったり、ひどい音をしていたエンジンがきれいな音で廻るようになったりと。

»Read More

Category: 部品交換修理
Posted by: Z10

クランクケース内圧コントロールバルブを装着した。私が装着したのは18φのもので、贅沢してステンメッシュホース12番に、エコノフィッテングを使ってみた。
クランクケース内圧コントロールバルブは1JZGTエンジンの場合、EX側ベンチレーションとインテークの中間に装着する。ホースが用意できれば、あとはなんてことない作業なので簡単。クランクケース内圧コントロールバルブをホースに入れるのに少し苦労したが、ホースに潤滑剤WD40を少し吹いてやることで挿入することができた。18φのサイズのクランクケース内圧コントロールバルブであればに12番のステンメッシュホースは内径的にもベストかなと思う。

»Read More